Information 2025.9  




9月16日情報
賛同者の皆様
5件お知らせします。
★①9/13 新聞記事
★②9/19「九条の会ヒロシマ」街宣
★③9/21 池袋アクション「戦争も外国人いじめもイヤだ」
★④ 月桃通信No.47
★⑤11/15 2025人権文化セミナー連続講座③
添付資料
 しんぶん赤旗
 総がかり街宣フライヤー
 月桃通信no47
 墨田フィールドワーク
~~~~~~~~~~~~~~~~
平和を実現するキリスト者ネット
http://cpnet.bona.jp
〒112-0002 文京区小石川2-17-41
富坂キリスト教センター2号館 304号室
e:mail:cpnet@mica.dti.ne.jp>
℡&Fax:03-3813-2885
~~~~~~~~~~~~~~~~

★①9/13 新聞記事
皆様
参考に新聞記事をお送りいたします。 合掌
武田隆雄 拝
「平和をつくり出す宗教者ネット」事務局
〒150-0045 渋谷区神泉町8-7 日本山妙法寺内
TEL 03-3461-9363 FAX 03-3461-9367
nqh10948@nifty.com
https://twitter.com/syukyosyanet
https://www.facebook.com/syukyosyanet/

★②9/19「九条の会ヒロシマ」街宣
9月19日(金)、「安保法=戦争法」強行から10年 、ヒロシマ総がかり行動実行委員会は、
大軍拡ストップ!ヒロシマ街頭行動を行います。
ぜひ参加してください。拡散もお願いします。

「戦争法」強行から10年  大軍拡ストップ!ヒロシマ街頭行動
10年前、安倍政権が憲法違反の「戦争法」を強行可決しました。この法律によって自衛隊は米軍の援軍として、地球上どこへでも派兵できる道が開かれました。今、自民・公明政権は軍事費を際限なく膨張させています。その一方で、米の値上がりに象徴される物価高で、私たちの暮らしは苦しくなる一方です。自民・公明が国会で少数与党となったのは、国民の暮らしを守る政策が見えないからです。軍事費の大盤振る舞いは中国との緊張を高め、私たちに百害あって一利なし。
「軍拡より暮らしを守れ!」「軍事費削って物価対策を!」
声をあげましょう。ともにスタンディングしましょう。
  日時:2025年9月19日(金)18:00~
  場所:本通り・青山前
* テーマ:**「膨れる軍事費 募る生活苦」
* 野党代表スピーチ
* 総がかり行動・市民有志のスピーチ
* ボードを掲げて市民スタンディング
主催 戦争させない・9条壊すな!ヒロシマ総がかり行動実行委員会
---------------------
藤井 純子  
--
第九条の会ヒロシマ ウェブサイト http://9-hiroshima.org/
第九条の会ヒロシマ Facebook https://www.facebook.com/9hiroshima/

★③9/21 池袋アクション「戦争も外国人いじめもイヤだ」
みなさん
東京北部4区の市民グループの共同行動「池袋アクション」は次回、9月21日(日)午後に添付のような形で池袋駅東の五差路(歩道)でキャンペーンをします。前回までは、「石破もトランプもイヤだ」でしたが、首相がどうなるか未定なので、「戦争も外国人いじめもイヤだ」となりました。興味、共感される方はどうぞ!
つくし(北区)

★④ 月桃通信No.47
月桃通信No47をお受け取り下さる皆様へ
 まだまだ暑い日々お見舞い申し上げます。
月桃通信もう書けないかと弱気になっていましたが、不思議と力を与えられて、娘夫婦の助けもあってこうしてお届け出来ますことを唯々感謝致します。
 夫が要介護3の認定を受け、私自身も体力減退もあり抗議行動の現場に出ることが少なくなりました。
こうして配信出来る時も縮まっていることを思いつつ、与えられている今を大切に精一杯の感謝と祈りを込めて、配信したいと思っています。
皆様のお祈りと御支援に心より感謝致します。
共に平和を祈って参りましょう。
2025.9.12  石原艶子

★⑤11/15 2025人権文化セミナー連続講座③
各位
2025 年人権文化セミナー連続講座・第3回 ~東京・墨田区の皮革生産と油脂産業の街に学ぶ~のご案内を添付させていただきました。
身近な中で拡散をお願い申し上げます。
NCC部落差別問題委員会 FW受付担当 水野松男




9月9日情
賛同者の皆様
9件お知らせします。
★①9/9(火)19時〜19時半はここのか祈祷会
★②9/5 新聞記事 国際サイバー展示
★③9/6 新聞記事 与那国軍事訓練→縮小
★④9/9 長生炭鉱政府交渉
★⑤6/11 ハチ公前行動
★⑥信濃毎日「憲法事件を歩く」再開
★⑦NNAFJ 脱原発の台湾から来日 講演会開催
★⑧9/22 核燃原告団の核燃基礎講座(Zoom学習会)
★⑨9/27 第197回市民憲法講座「再び浮上してきたスパイ防止法」
~~~~~~~~~~~~~~~~
平和を実現するキリスト者ネット
http://cpnet.bona.jp
〒112-0002 文京区小石川2-17-41
富坂キリスト教センター2号館 304号室
e-mail:cpnet@mica.dti.ne.jp>
℡&Fax:03-3813-2885
~~~~~~~~~~~~~~~~
添付資料 9月ここのか祈祷会バナー
 連載「憲法事件を歩く」第9部「猿払事件」

★①【ご案内】9/9(火)19時〜19時半はここのか祈祷会(オンライン)です(難民いのち基金より)
みなさま
 いつも難民いのち基金につながり、ご賛同・ご支援をいただきありがとうございます。
5月に入管庁が発表した「ゼロプラン」によって、強制退去の危機に直面している方々がいます。
安心安全に暮らせるために、あきらめずに行動していきましょう。
 さて、私たちは入管難民法が2023年6月9日に、国会で成立してしまった日を覚えて、
毎月9日 19時〜19時半の30分間、「ここのか祈祷会」をオンライン(Zoom)で続けています。 
ぜひ祈りを合わせ、お誘い合わせの上、ご参加いただければ嬉しいです。

以下のURLまたはミーティングIDとパスワードで、どなたでもご自由にご参加いただけます。
=======================
トピック: ここのか祈祷会 
8月9日(土)19:00〜19:30
Zoom ミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/81576448847?pwd=NIHaRp9ILp0RRrQ2kiq7pWWhgzrCad.
ミーティング ID: 815 7644 8847
パスコード: *****
========================

それぞれの場にあって、私たち一人ひとりが、難民・移民の隣人となり友人となり、
ともに支え合う社会が実現するようにと願います。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。
--
*******************
難民・移民なかまのいのち協働基金 
運営チーム 事務局
nanminkikin@gmail.com
*******************

★②9/5 宗教者ネットより新聞記事 国際サイバー展示
皆様
新聞記事をお送りいたします。 合掌
武田

★③9/6 新聞記事 与那国軍事訓練→縮小
皆様
参考に新聞記事をお送りいたします。 合掌
武田

★④9/9 長生炭鉱政府交渉
皆様
長生炭鉱からご遺骨が収容されました。添付のように政府交渉が行われます。
ご参加をお願いいたします。合掌
武田

★⑤6/11 ハチ公前行動
皆様
ハチ公前行動のご案内をお送りいたします。
ご参加をお願いいたします。合掌
武田隆雄

「平和をつくり出す宗教者ネット」事務局
〒150-0045 渋谷区神泉町8-7 日本山妙法寺内
TEL 03-3461-9363 FAX 03-3461-9367
nqh10948@nifty.com
https://twitter.com/syukyosyanet
https://www.facebook.com/syukyosyanet/

★⑥信濃毎日「憲法事件を歩く」再開
各位、お元気ですか。
信濃毎日新聞「憲法事件を歩く」が再開されました。
お元気でどうぞ!
内 田 雅 敏

*************************************************
〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町3番14号 三栄ビル3階
四谷総合法律事務所
(TEL)03-3355-2841
(FAX)03-3351-9256
uchida-masatoshi@mbm.nifty.com
*************************************************

★⑦NNAFJ 脱原発の台湾から来日 講演会開催
 今年2025年5月17日に、最後の第三原発2号機が運転を終了し、原発ゼロを成し遂げた台湾。のちに再稼働の賛否を問う公民投票の実施が決まり、8月23日に投票が行われました。結果は、同意票数が成立要件に届かず「否決」。市民が再び脱原発を勝ち取りました。
 揺れ動く台湾で何が起きていたのか、市民はどのような取り組みをしていたのか…。緑色公民行動連盟(GCAA)の崔愫欣さんと林正原さんが来日し、講演会を開きます。ぜひご参加ください!

★ 大阪
9月21日(日) 17:30~19:30 PLP会館4F(JR天満駅)
参加費:1000円 
主催:ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン(080-6174-8358)
共催:老朽原発うごかすな!実行委員会

★ 東京
9月22日(月) 15:00~17:00 衆議院第一議員会館・第6会議室
(14:30から入館証を配布します) 資料代:1000円  
主催:原子力資料情報室(03-6821-3211)、国際環境NGO FoE Japan、原子力市民委員会
協力:さようなら原発1000万人アクション実行委員会、ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン
※22日はオンラインあり。登録はチラシのQRコードまたは https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_15R8vTx2QYmKAAQVlajpWQ
★「さようなら原発全国集会」
9月23日(火・休) 11:00~ 代々木公園
ミニステージおよびメインステージで発言します
(上のチラシを広めてくれる方、連絡ください → sdaisuke@rice.ocn.ne.jp
20枚でも100枚でもすぐに送ります。チラシの裏は下記です)

<台湾の原発>
 台湾では国民党軍事独裁の38年間におよぶ戒厳令の下で、第一、第二、第三、各2基ずつ計6基の原発が建設され、78年~85年に運転開始しました。さらに第四原発建設が計画されましたが、87年戒厳令解除後の民主化運動において、第四原発反対運動がその大きな軸となりました。

<福島原発事故を契機に>
 2011年、「福島原発事故を繰り返してはいけない」と台湾の反原発運動は再び大きく燃え上がり、2012年になると誰でも参加しやすい柔らかな運動が台湾全土に広がりました。2013年に、126団体(その後200団体)が全國廢核行動プラットフォームを結成し、22万人デモ(人口比で日本なら100万人デモ)を実施しました。そして、2014年4月27日、5万人のデモ隊が台北駅前の8車線道路を15時間にわたって占拠、座り込みました。こうした闘いの結果、98%完成していた第四原発の建設は凍結されました。台湾の人々は、日本が輸出してしまった原発の稼働を阻止してくれたのです。

<アジア初の脱原発>
 2016年に民進党政権は「非核家園(脱原発)」政策を確定し、2018年に第一原発1号機が40年の寿命で廃止となり、それ以降、次々に1機ずつ廃止となり、そして今年5月17日に、最後の第三原発2号機が運転を終了し、台湾は原発ゼロとなりました。長年の民衆の運動が実を結んで、アジア初の脱原発を成し遂げたのです。

<虎視眈々と再稼働を狙う原発推進側と公民投票>
 しかし、5月20日に立法院で、野党の民衆党と国民党が賛成し、第三原発の再稼働の賛否を問う公民投票の実施が決まり、8月23日、公投が行われました。結果は、再稼働同意434万、不同意151万。しかし同意票数は、公投成立要件の500万票(有権者総数2000万人の1/4)には届かず、公投法の規定により、結果は「否決」となりました。
 票数で言えば賛成が上回っていますが、投票率は29.5%で過去最低でした。全國廢核行動プラットフォームは声明で「今回の公投は、立法院が提案した初の公投だ。広範な民意の署名を経た公投ではなく、野党による意図的な政争の具にすぎない。多くの市民が政争による公投を嫌悪し、投票に行かないことを選んだ」と述べました。なぜ台湾南部屏東県の問題を、台湾全体の公民投票で決めようとするのか、という抗議の声も多く上がっています。今後も民衆党と国民党は原発推進の攻撃をしかけてくると思われますが、台湾の人々は脱原発を守り抜くでしょう。

<台湾の反原発運動の最前線に立つ若者たちと出会おう!>
 9月23日の「さようなら原発全国集会」(東京)に参加するため、緑色公民行動連盟の事務局長の崔愫欣(ツィ・スーシン)さんと、スタッフの林正原(リン・ジョンイェン)さんが、来日します。あわせて、大阪で21日、東京で22日、台湾の脱原発運動の現状を報告していただきます。緑色公民行動連盟は、全國廢核行動プラットフォームの事務局団体であり、ツィ・スーシンさんは2013年、14年のデモの総指揮者です。この貴重な機会にぜひ、台湾の反原発運動の最前線で活動するお二人に出会っていただきたいと思います。

★⑧9/22 核燃原告団の核燃基礎講座(Zoom学習会)
宗教者核燃裁判メールマガジン:核燃基礎講座(No.13)
Zoom学習会のお知らせ「バーチャル下北半島ツアー」
澤井@核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団です。
核燃原告団の核燃基礎講座(Zoom学習会)についてお知らせいたします。
   「バーチャル下北半島ツアー」
日 時:2025年9月22日(月)19:00〜21:00
案内人:伊藤和子(核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団運営委員)
進 行:澤井正子(元原子力資料情報室核燃料サイクル問題担当)
Zoomアドレス(申込みの必要はありません。ご自由にご参加ください。)
https://us02web.zoom.us/j/87298588879?pwd=1YKHUg9RUoydSvFRcBzzOk7AwM455H.1
ミーティング ID: 872 9858 8879
パスコード: 339873

 六ヶ所核燃料サイクルを中心に、下北半島の過去・現在・未来を見つめます。
案内人は、三沢生まれの伊藤和子さん。
六ヶ所巨大開発闘争〜核燃料サイクル反対運動などの過去・現在・未来。
さらに米軍三沢基地を中心に軍事要塞化する下北半島と青森県の現状など、リアルな下北をご紹介します。
 内容等について、ご要望・事前の質問等ありましたら、下記原告団事務まで
ールでお寄せください。講座は、後日Youtubeで閲覧可能です。
核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団
〒039-1166
青森県八戸市根城9丁目19?9 浅石法律事務所内
TEL・FAX 0178-47-2321
郵便振替 02300-9-37486 「核燃阻止原告団事務局」
E-mail 1man-genkoku@mwe.biglobe.ne.jp
ホームページ https://1mangenkoku.org/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 宗教者核燃裁判事務局
 〒112-0002 東京都文京区小石川3-4-14 見樹院内 大河内秀人
 TEL 03-3812-3711

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★⑨9/27 第197回市民憲法講座「再び浮上してきたスパイ防止法」
高田健です。
9月27日(土)の第197回市民憲法講座のご案内です。
「再び浮上してきたスパイ防止法」のテーマで、海渡雄一弁護士が講演します。
開会は18:30~、お話の時間は90分、その後30分の質疑応答の予定です。
会場は文京区民センター3C室です。
参加費800円。
この秋の臨時国会にも「スパイ防止法」案提出のうごきが再燃しそうだ。参院選で議案提出権を得た参政党は、臨時国会に向け維新の会や国民民主党などと連携しながら提出を目指している。参政党の神谷氏は参院選中の演説で公務員をやり玉に挙げ、「極左の考えを持った人たちが社会の中枢に入っている。極端な思想の人たちは辞めてもらわないといけない。これを洗い出すのがスパイ防止法だ」と語った。神谷氏は、戦前の治安維持法を「悪法と言うが、共産主義者にとって悪法だろう」とうそぶいた。戦争を準備したスパイ防止法という法律は、誰にとって悪法であり、誰にとって都合がよかった法律だというのか。
ご参加を呼びかけます。
--
高田健  <kenpo@galaxy.ocn.ne.jp>
東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内
許すな!憲法改悪・市民連絡会
03-3221-4668 Fax03-3221-2558
http://web-saiyuki.net/kenpoh/
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
http://sogakari.com/
憲法9条を壊すな!実行委員会
http://kyujokowasuna.com/
九条の会事務局 
mag@9jounokai.jp



9月4日情報
賛同者の皆様
お知らせします。
~~~~~~~~~~~~~~~~
平和を実現するキリスト者ネット
http://cpnet.bona.jp
〒112-0002 文京区小石川2-17-41
富坂キリスト教センター2号館 304号室
e:mail:cpnet@mica.dti.ne.jp>
℡&Fax:03-3813-2885
~~~~~~~~~~~~~~~~

明日5日は、オンライン学習会開催です。

☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆☆☆
フォーラム平和・人権・環境(平和フォーラム)
〒101-0062  東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館内
TEL 03-5289-8222  FAX 03-5289-8223
-



9月3日情報
賛同者の皆様
お知らせします。
添付資料
 9.13集会ちらし
~~~~~~~~~~~~~~~~
平和を実現するキリスト者ネット
http://cpnet.bona.jp
〒112-0002 文京区小石川2-17-41
富坂キリスト教センター2号館 304号室
e:mail:cpnet@mica.dti.ne.jp>
℡&Fax:03-3813-2885
~~~~~~~~~~~~~~~~

●9.13日朝ピョンヤン宣言23周年集会のご案内
過去の清算と東北アジアの平和のため日朝国交正常化の実現を求めて毎年開催している
日朝ピョンヤン宣言23周年集会のご案内です。
多くの皆さまの参加・賛同をお願いします。
 [※この一番下に賛同一覧]
【拡散歓迎】
   **********************************************
   日朝ピョンヤン宣言23周年集会     
    東北アジアの平和のための日朝国交正常化を
   **********************************************
【講演】Ⅰ. 核を保有している朝鮮とどう向き合うか
           ―東北アジアの軍事情勢を踏まえて
  梅林 宏道さん NPO法人ピースデポ特別顧問
【プロフィール】1937年兵庫県生まれ。72年相模原補給廠からベトナムへの米軍戦車輸送阻止闘争に参加、76年日韓連帯神奈川民衆会議結成に参加、83年トマホークの配備を許すな全国運動結成を主動。90年ピースデポの前身-98年正式発足を主導。以降、北東アジア非核地帯化構想を主唱。著訳書『非核兵器地帯―核なき世界への道筋』(岩波書店)、「情報公開法でとらえた在日米軍」(93年日本ジャーナリスト会議賞受賞)、「情報公開法でとらえた沖縄の米軍」、「米軍再編―その狙いとは」、「アジア米軍と新ガイドライン」(以上岩波ブックレット)など多数。

【講演】Ⅱ. 朝鮮の現在を考える
         平井 久志さん 共同通信客員論説委員
【プロフィール】1952年香川県生まれ。共同通信社ソウル支局長、北京特派員、編集委員兼論説委員などを歴任。2012年定年退社。著書『ソウル打令――反日と嫌韓の谷間で』(徳間文庫、1998年)、『北朝鮮の指導体制と後継―金正日から金正恩へ』(岩波現代文庫、2011年)、『朝鮮半島危機から対話へ』(共著、岩波書店、2018年)、『激動の朝鮮半島を読みとく』(共著、慶應義塾大学出版会、2023年)など多数。
      ※(注)「朝鮮」は朝鮮民主主義人民共和国の略称です
-----------------------------------------------------------------
日時 9月13日(土)午後2時開会(1時半開場) 資料代800円
場所 文京区民センター 3A (地下鉄「春日」or「後楽園」下車すぐ)
https://www.yu-cho-f.jp/wp-content/uploads/kumin_map.pdf 
-----------------------------------------------------------------
         【3団体共催】 順不同
●「3・1朝鮮独立運動」日本ネットワーク(旧100周年キャンペーン)
   連絡先 日韓民衆連帯全国ネットワーク(070-6997-2546)
       ピースボート(03-3363-7561)  
       日朝協会(03-3237-1991) 
       子どもと教科書全国ネット21(03-3265-7606)
       小川町企画(03-3818-6671)  
       在日韓国民主統一連合(03-4361-6357)
●日朝韓三国平和を考える会
   連絡先 メールokamoto1954@yahoo.ne.jp(岡本厚) 
       webサイトhttps://peace3appeal.jimdofree.com/
●フォーラム平和・人権・環境(平和フォーラム)
   連絡先 tel.03-5289-8222 fax.03-5289-8223
     ◇          ◇          ◇
 9.13日朝ビョンヤン宣言2③周年集会への賛同をお願いします
●賛同費  個人(1口)1000円/団体(1口)3000円
●郵便振替 00190-9-604110 口座名 [3・1記念事業委員会] 
*「9・13集会賛同」と明記してください
----------------------------------------------------------------------
【呼びかけ】
 今年の9月17日は、日朝国交正常化の早期実現をめざすことで合意した「日朝ピョンヤン宣言」から23年を迎えます。しかし現在、日朝国交正常化交渉は途切れたままです。かつて日本が行った侵略・植民地支配によって多大な被害を与えた朝鮮民主主義人民共和国との間で未だ国交すらないこと自体異常なことです。私たちは不幸な過去の清算を基礎とした日朝国交正常化のための交渉を速やかに再開することを求めます。

◆朝鮮戦争を終結させ、停戦状態から平和協定へ
 今年は、朝鮮半島が日本からの解放と同時に南北に分断されてから80年。南北分断に起
因する朝鮮戦争の停戦協定からも72年が経過しました。しかし、いまだ戦争は終結して
いません。これこそが朝鮮半島の「危機」の根源です。
 2018年の南北首脳による板門店宣言、史上初めての米朝シンガポール首脳会談・共同声明は、朝鮮戦争の終結、朝鮮半島の平和体制構築へ大きな期待をもたらしましたが、米国は共同声明を履行せず朝鮮敵視と朝鮮への一方的な非核化要求を継続させ、結局当時の文在寅(ムンジェイン)政権もその枠組みから脱却できませんでした。さらに韓国の政権交代による米韓合同軍事演習の拡大などで再び「戦争危機」をはらむ時代に入りました。
 実際、韓国で尹錫悦(ユンソンニョル)政権が誕生して以来、大規模な米韓合同軍事演習が常態化し、米国は戦略爆撃機や最新鋭ステルス戦闘機、原子力空母や核ミサイルを搭載した原子力潜水艦など「戦略資産」と呼ばれる兵器を朝鮮半島と周辺海域に投入しています。
 2023年8月の米キャンプデービットでの日米韓首脳会談(岸田・バイデン・尹錫悦)以降
、これらの米韓演習に日本の自衛隊を加えた日米韓合同軍事演習が常態化し、アジア版
NATO化の動きも加速しています。昨年末の尹錫悦の「非常戒厳」の暴挙は、韓国民衆に
よって阻止されましたが、ピョンヤンに無人機を送り込むなど戦争挑発を仕掛けていた
ことまで次々と発覚しています。
 こうした状況を前に朝鮮側も2018年以来継続してきたICBM発射実験・核実験のモラトリアムから対決姿勢に転じ、核・ミサイル性能の向上を図るとともに、「韓国は敵」だと規定し、さらにロシアとの「包括的戦略パートナーシップ条約」を新たに締結し軍事協力も強めています。中国との間ではすでに有事の際の相互支援を盛り込んだ「中朝友好協力相互援助条約」が1961年に結ばれています。

◆日朝国交正常化の実現こそ東北アジアの平和の道
 この間、日本政府は「台湾有事」を取り沙汰し、朝鮮のミサイル実験にはことさらJアラートによる「国民動員」を繰り返すなど中国・朝鮮の「脅威」を煽りながら、専守防衛から「敵基地攻撃」能力の保有や軍事費のGDP比2%以上へ大軍拡を進めています。
 日本政府が今とるべき道は、戦争を呼び込むこうした危険な動きではなく、朝鮮戦争の終結と平和プロセスへ積極的役割を果たすことです。日朝ピョンヤン宣言を基礎に、不幸な過去を清算し日朝国交正常化を実現することこそ日本に課せられた平和の道です。その中で在日朝鮮人への差別を止め法的地位と人権保障について誠実に協議・履行すべきです。
 朝鮮がなぜ核・ミサイル開発を進めているのか、そして朝鮮の現在は?-相手のことをもっとよく知りませんか。日朝ピョンヤン宣言23周年集会に結集し、平和のために声を挙げていきましょう!
-----------------------------------------------------------------
【日朝ピョンヤン宣言とは】 2002年9月17日、当時の小泉純一郎首相が訪朝し朝鮮の金正日国防委員長と合意したもの。内容は、(1)双方は国交正常化を早期に実現させるため努力を傾注、(2)日本側は過去の植民地支配について痛切な反省と心からのお詫びを表明、(3)双方は国際法を遵守し、互いの安全を脅かす行動をとらない。朝鮮側は日本国民の生命と安全にかかわる懸案問題が再び起こらないよう適切な処置をとる、(4)双方は北東アジア地域の平和と安定を維持、強化するため互いに協力する。
-----------------------------------------------------------------
 【9.13日朝ピョンヤン宣言23周年集会・賛同団体⇒個人一覧】  (9/2現在)
【団体】ABC企画委員会、[一般社団法人]高史明・岡百合子・岡真史アーカイブ、研究所テオリア、原水爆禁止日本協議会(原水協)、スペース21、日韓民衆連帯全国ネットワーク(日韓ネット)、日朝協会、ぴーす・めーる、ふぇみん婦人民主クラブ、部落解放同盟東京都連合会、許すな!憲法改悪・市民連絡会、【個人】青木初子(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)、五十嵐政晴、池上仁、石岡イツ、井上好子、岩本乾治、岩村義雄、大谷猛夫、奥村律子、尾澤邦子(日韓ネット・ノレの会)、片山光広、川浪寿見子、金性済(日韓和解と平和プラットフォーム)、鴻巣美知子(朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会)、近藤ゆり子(9条の会おおがき世話人)、坂本史子(元目黒区議)、佐川亜紀、芝崎眞吾(元東水労)、宋世一、高梨晃嘉(共同行動のためのかながわアクション代表世話人)、高橋昭子、田上中、武田隆雄(日本山妙法寺僧侶)、寺尾光身(名古屋工業大学名誉教授)、冨田一彦(新社会党)。豊巻絹子、番場明子(ぴーす・めーる)、飛田雄一(神戸学生青年センター)、平田賢一(朝鮮文化研究会)、平山茂(日朝韓三国平和を考える会)、平山良平、福島博子、森内慎一郎、山口菊子(憲法を愛する女性ネット)、吉田哲四郎、吉原真次、渡辺健樹(日韓ネット共同代表)、渡辺真哉、渡辺吉男 (匿名希望2名)

**************************************************
 日韓民衆連帯全国ネットワーク(日韓ネット)
TEL 070-6997-2546
 公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/
 メールアドレス nikkan_net_japan@yahoo.co.jp
**************************************************



9月1日情報
賛同者の皆様
★外キ協メール便9月号
をお届けします。

~~~~~~~~~~~~~~~~
平和を実現するキリスト者ネット
http://cpnet.bona.jp
〒112-0002 文京区小石川2-17-41
富坂キリスト教センター2号館 304号室
e:mail:cpnet@mica.dti.ne.jp>
℡&Fax:03-3813-2885
~~~~~~~~~~~~~~~
主の平和
外キ協オンライン講座などに参加された方々に
「外キ協メール便」9月号を
BCCで送ります。

外キ協事務局