Information 2025.2  




2月21日情報
賛同者の皆さま
2件おしらせします

★①2/26 「パワーシフトHOMEプロジェクト」キックオフ!
★②日弁連が能動的サイバー防御声明

~~~~~~~~~~~~~~~~
平和を実現するキリスト者ネット
http://cpnet.bona.jp
〒112-0002 文京区小石川2-17-41
富坂キリスト教センター2号館 304号室
e:mail:cpnet@mica.dti.ne.jp>
℡&Fax:03-3813-2885
~~~~~~~~~~~~~~~~

★①2/26 「パワーシフトHOMEプロジェクト」キックオフ!
みなさま
再エネ×生活困窮者支援団体 の連携ができないかと、新しいプロジェクトをスタートします。
また関連して、3月21日(金)20:00~21:30で、つくろい東京ファンド事務所の断熱DIYの報告イベントも予定しています。
ぜひご注目いただき、アイディアなどいただけたら嬉しいす。
吉田明子 

―――――――――――――――――――
2/26 パワーシフトHOMEプロジェクト キックオフ!~再エネ×生活困窮者支援団体の可能性~
誰もが再エネでんきを使える社会を実現するためにー
https://power-shift.org/250226_homeproject/
化石燃料が気候変動の原因、電気代高騰の原因となっています。その影響をより深刻なかたちで受けるのは、困窮者など社会的弱者です。
原発や原発事故後の被ばく労働にも、社会的弱者が携わってきました。
にもかかわらず、社会的弱者は再エネの電気を選びにくく、化石燃料や原発の電気を使わざるを得ないという現状があります。
これを乗り越えるために、パワーシフト・キャンペーンで新たに
「パワーシフトHOMEプロジェクト」をスタートします。

<どんなプロジェクト?>
①困窮者支援団体の事務所やシェルターのでんきをパワーシフト!
②みんなの電気代で支援団体を応援!
③省エネも大事!断熱・省エネDIY
2月26日にウェブページをオープンし、取り組みについて紹介します。
みなさまのご参加をお待ちしています!
日時: 2025年2月26日(水)20:00~21:30
場所: オンライン(Zoomミーティング)
登録: https://us02web.zoom.us/meeting/register/0ATzIHsmSMK0LbGUFURetA
稲葉剛さん(つくろい東京ファンド代表理事)
瀬戸大作さん(反貧困ネットワーク事務局長)
竹村英明さん(グリーンピープルズパワー代表取締役)
木村葵さん(株式会社UPDATER)
吉田明子(パワーシフト・キャンペーン運営委員会、FoE Japan)
参考: 再エネ×困窮者支援団体 新プロジェクト名称募集! – power-shift.org
主催: パワーシフト・キャンぺーン運営委員会

- - - - - - - - - - - - - - - - -
吉田明子(YOSHIDA Akiko)
国際環境NGO FoE Japan
mobile: 050-7103-6954
e-mail: yoshida@foejapan.org
- - - - - - - - - - - - - - - - -

★②日弁連が能動的サイバー防御法案の慎重審理求める声明
みなさま
角田です。
昨日、日弁連が能動的サイバー防御法案の慎重審理を求める声明を出しました。この時期に声明がでたことは重要です。ご一読ください。官民連携に関するところを評価しているところが気になります。
↓  ↓  ↓
https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2025.html
重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関する法律案(いわゆる「能動的サイバー防御」法案)に関する会長声明

~~~~~~~~
角田富夫
Tel03-3330-8270
~~~~~~~~




2月20日情報
賛同者の皆さま
2/24は集会ラッシュです。ご参加ください。

★①日比谷野音『ウクライナに平和を!核兵器をつかうな、原発に手を出すな』
★②首相官邸前ゴスペル
★③ZOOM 第31回 ウクライナを覚えて平和を祈る キリスト者祈祷会
  その他jpメールマガジン025-012

~~~~~~~~~~~~~~~~
平和を実現するキリスト者ネット
http://cpnet.bona.jp
〒112-0002 文京区小石川2-17-41
富坂キリスト教センター2号館 304号室
e:mail:cpnet@mica.dti.ne.jp>
℡&Fax:03-3813-2885
~~~~~~~~~~~~~~~~
添付資料 官邸前ゴスペルフライヤー

★①日比谷野音『ウクライナに平和を!核兵器をつかうな、原発に手を出すな』
あらためて、ご参加を呼びかけます。
『ウクライナに平和を!核兵器をつかうな、原発に手を出すな』
日時:2月24日(月・休)13:30 ~ 14:15(14:30~デモ出発)※13時開場
場所:日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)
内容:プレライブ・主催者あいさつ・アピール・デモ行進
デモ:日比谷公園⇒東京電力本社前⇒銀座⇒数寄屋橋交差点⇒鍛治橋駐車場(流れ解散)
共催:さようなら原発1000万人アクション/戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
--
高田健  <kenpo@galaxy.ocn.ne.jp>
東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内
許すな!憲法改悪・市民連絡会
03-3221-4668 Fax03-3221-2558
http://web-saiyuki.net/kenpoh/
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
http://sogakari.com/
憲法9条を壊すな!実行委員会
http://kyujokowasuna.com/
九条の会事務局 
mag@9jounokai.jp

★②首相官邸前ゴスペル
休日ですが、今月も第4月曜日18時~19時まで普天間基地と日本各地とつながって、官邸前でゴスペルを歌いましょう!

★③ZOOM 第31回 ウクライナを覚えて平和を祈る キリスト者祈祷会
  その他jpメールマガジン025-012
2025.2.20 jp025-012 正義と平和協議会メール情報

***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***
1. 第31回 ウクライナを覚えて平和を祈る キリスト者祈祷会 (2025.2.24 オンライン)添付1
2. ミャンマーを覚える祈り会(毎週金曜日 2025.2.21 オンライン)
3. 麹町教会メルキセデクの会「どうして戦争しちゃいけないの ダニー・ネフセタイさん講演会」(2025.3.15 東京)添付2
***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***

1. 第31回 ウクライナを覚えて平和を祈る キリスト者祈祷会 (2025.2.24 オンライン)
第31回「ウクライナを覚えて平和を祈るキリスト者祈祷会」を開催いたします。
ロシアによるウクライナ侵攻が始まって、丸3年が経ちました。トランプ大統領とプーチン大統領の間で戦争停止に向けての電話会談がありましたが、先行きはまだまだ不透明です。
今回、私たちは小グループに分かれてそれぞれの思いを語り、いつものようにリタニーで心を合わせ、一刻も早く戦争が終結するよう共に祈りたいと思います。ご参加ください。
日時 2025年2月24日(月・休) 20:00~20:45
https://us06web.zoom.us/j/83526748764?pwd=M3NBTTR0L1J1bU1ISzdhUXRLQWlWdz09#success
ID:835 2674 8764
パスコード ******
共催:日本キリスト教協議会  平和を実現するキリスト者ネット  日本カトリック正義と平和協議会

2. ミャンマーを覚える祈り会(毎週金曜日 2025.2.21 オンライン)
毎週金曜日の夜9時、「ミャンマーを覚える祈り会」のご案内です。
今週もご参加ください。Zoomオンラインでお会いしましょう。
日時 2月21日(金)21:00~21:40 
第211回 ミャンマーを覚える祈り会 
毎週同じIDです。こちらのリンクから、Zoomミーティングにご参加ください。
https://us02web.zoom.us/j/83543390368?pwd=MnNLMitPV2xLb25NbGNTc2FVejJoQT09
ミーティング ID: 835 4339 0368
パスコード: ******
※参加申込不要、参加費無料です。当日、リンク先からどうぞご参加ください。
※参加時にはお名前を表示するかビデオをオンでお願いします。
 参加される方々の安全のためご協力いただければ幸いです。
アトゥトゥミャンマー支援のホームページ  
⇒   https://atutumyanmar.org/

3. 麹町教会メルキセデクの会「どうして戦争しちゃいけないの ダニー・ネフセタイさん講演会」(2025.3.15 東京)
サブタイトルは「気づき・戦争と人権」です。
講演の内容は「母国を外から見て、住んでいた時、目に入らなかった様々なことによって、「気づき」があり、国を守るのは「非戦論」と思うようになったということと戦争と人権について、自分の経験を踏まえて話して」下さいます。
ダニーさんは、元イスラエル兵であり、現在は日本で家具職人をしつつ、平和活動家、人権擁護者として、全国で講演会をしております。
講師 ダニー・ネフセタイさん(元イスラエル軍兵士)
日時 2025年3月15日(土) 10:00-11:30
場所 カトリック麹町聖イグナチオ教会 ヨセフホール (JR, 地下鉄 四ッ谷駅下車3分)
現在、世界各地....イスラエルとパレスチナ、ウクライナとロシア、ミャンマーetc......で、戦争、紛争が起こっており、国内では、集団的自衛権の行使容認、敵基地反撃能力の保有、防衛費の増額、憲法9条改正論と歴史修正主義の台頭という動きがあり、日本は新たな戦争への道を歩んでいます。
このような危険な状況の中、平和活動家であるダニーさんから、平和の尊さと戦争の恐ろしさ、「非戦こそが国を守る」ということについてお話して頂き、人類の悲願である世界平和に対して微力ながら貢献したいと考え、講演会を企画致しました。

主催 聖イグナチオ教会メルキセデクの会
問い合わせ  080-4134-7799 (池上)

--
***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp**

*平和をつくりだす宗教者ネット
「戦争する国」に反対し、脱原発・共謀罪廃止を求める 要請書 (毎月署名できます)
http://www.shukyosha9jonowa.org/news/youbou201706_n1.pdf

*『憲法改悪を許さない全国署名』
(正義と平和協議会とりまとめの署名用紙はこちらからダウンロードできます)
https://www.jccjp.org/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/No-kaiken-syomei.pdf

*平和、いのち、くらしを壊す 大軍拡、大増税に反対する請願署名
(正義と平和協議会とりまとめの署名用紙はこちらからダウンロードできます)
https://www.jccjp.org/wordpress/wp-content/uploads/2023/03/daigunkakuhantai.pdf
***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp**
本メールは配信専用です。お問い合わせは下記までお願いいたします。
日本カトリック正義と平和協議会
Japan Catholic Council for Justice and Peace
TEL 03-5632-4444 FAX 03-5632-7920
〒135-8585 東京都江東区潮見2-10-10 カトリック中央協議会
jccjp@cbcj.catholic.jp



2月20日情報

賛同者の皆さま
5件おしらせします
★①2/20新聞記事
★②2/21アトゥトゥミャンマー祈り会
★③3/15東京YWCA「基地のそばで暮らすということ」
★④3/18NCC教育部エキュメニズム研修会
★⑤3/19新署名のつどい
~~~~~~~~~~~~~~~~
平和を実現するキリスト者ネット
http://cpnet.bona.jp
〒112-0002 文京区小石川2-17-41
富坂キリスト教センター2号館 304号室
e:mail:cpnet@mica.dti.ne.jp>
℡&Fax:03-3813-2885
~~~~~~~~~~~~~~~~
添付資料
 25.2.20赤旗
 2024AtutuMynmar
 250315基地のそばでクラスということチラシ
 2024年度公開講演会チラシ
 2024年度神学校新卒者エキュメニズム研修会案内とプログラム
 250219_3.19新署名推進のつどい仮チラシ
 
★①2/20新聞記事
皆様
昨日のハチ公前祈念行動の記事をお送りいたします。 合掌
武田隆雄 拝
「平和をつくり出す宗教者ネット」事務局
〒150-0045 渋谷区神泉町8-7 日本山妙法寺内
TEL 03-3461-9363 FAX 03-3461-9367
nqh10948@nifty.com
https://twitter.com/syukyosyanet
https://www.facebook.com/syukyosyanet/
★②2/21アトゥトゥミャンマー祈り会
みなさま
毎週金曜日の夜9時、「ミャンマーを覚える祈り会」のご案内です。
今週もご参加ください。Zoomオンラインでお会いしましょう。
2月21日(金)21:00~21:40 
第211回 ミャンマーを覚える祈り会 
毎週同じIDです。こちらのリンクから、Zoomミーティングにご参加ください。
https://us02web.zoom.us/j/83543390368?pwd=MnNLMitPV2xLb25NbGNTc2FVejJoQT09
ミーティング ID: 835 4339 0368
パスコード: ******
※参加申込不要、参加費無料です。当日、リンク先からどうぞご参加ください。
※参加時にはお名前を表示するかビデオをオンでお願いします。
 参加される方々の安全のためご協力いただければ幸いです。
◆アトゥトゥミャンマー支援 へのご献金
 毎月、ミャンマーの状況を確認しながら、現地の人びとに支援をしています。
 日本国内に在住するミャンマーの方がたへの支援も行っています。
 以下の口座にお送りくださり、このメールアドレスにご入金の連絡をいただけると、すぐに対応できありがたいです。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 三井住友銀行 横浜駅前支店
 店番 547 普通 口座番号8609321
 アトゥトゥミャンマー支援代表荒木さゆり
2025 アトゥトゥ ランチ ミッション スタート
S__9396230.jpg
アトゥトゥミャンマー支援のInstagramページで、
毎回の給食メニューの写真をアップしています。
こちらのリンクからご覧ください。
https://www.instagram.com/atutumyanmar/
毎週2回の給食を継続してサポートしてゆくために、賛同くださる方がたを募ります。
ぜひ、お問合せ、お申し込みください。
◆アトゥトゥミャンマー支援のホームページはコチラです。
 アトゥトゥミャンマー atutumyanmar
主の平和
世話人会
--
lll Pray for Myanmar lll
アトゥトゥミャンマー支援 世話人会
Faculty of Atutu Myanmar /Japan
contact person
共同代表 渡邊さゆり(private: sai.figtree@gmail.com)
Co-representative Rev. Sayuri Watanabe
 atutumyanmar@gmail.com

Emergency Call for support: +81 90-9051-5966 (Watanabe)
●このメールはアトゥトゥ世話人会で共有しているメールです。
this mail is shared with all the faculties of Atutu Myanmar
●毎週金曜日夜9時 オンラインミーティングを行なっています。
Online prayer meeting for Myanmar is held every Friday Night 21:00-21:40
zoom ID: 835 4339 0368
PW: 540189
All are welcome to this meeting
★③3/15東京YWCA「基地のそばで暮らすということ」
3月15日(土)「基地のそばで暮らすこと」~今、本土のわたしたちに問われていること~
を明 有希子様をお迎えして開催いたします。
■日時:2025年3月15日(土)14:00~16:00(開場:13:30)
■場所:東京YWCA会館 カフマンホール  ■定員:40名
■語り部:明 有希子さん  ■参加費:一般600円 学生300円
■お問い合わせ先:peacemaker@tokyo.ywca.or.jp
■主催:公益財団法人 東京YWCA 平和と正義委員会 チーム「月桃の会」
*詳細は、添付チラシをご参照ください。
公益財団法人東京YWCA
平和と人権事業部
平和と正義委員会
山本康子
TEL03-3293-5456
FAX03-3293-5570
e-mail:y-yamamoto@tokyo.ywca.or.jp
平和の種をまくYWCA
★④3/18NCC教育部エキュメニズム研修会
いつも神学校新卒者エキュメニズム研修会にご協力いただき、ありがとうございます。 
 今年は4年ぶりに対面開催となりました(対面のみです)。
 午前の公開講演のチラシ、そして、新卒者向け案内とプログラムを添付いたします。
(人数把握のため、メールで申し込みをお願いしています)
また、お知り合いの神学校新卒者の方がいらっしゃいましたら、どうぞ全体のプログラムにお誘いください(プレゼント、資料、昼食準備のため3/7が締め切りです)。
大嶋果織
nccjedu@gmail.com(NCC教育部代表メール)
★⑤3/19新署名推進のつどい
みなさま
総がかり・全国市民アクションが呼びかける新しい署名が始まっています。
3月19日㈬17時から18時の日程で、新署名推進のつどいを開催します。
仮チラシを添付しました。
ご参加いただくとともに広く拡散をお願いします。
集会と署名の成功を実現しましょう。
総がかり・全国市民アクション署名PT 


2月17日情報
賛同者の皆さま
10件お知らせします。
★①2/18【ワタシのミライ】 閣議決定に合わせた院内集会&アクションのお知らせ
★②2/18-19原子力資料情報室連続ウェビナー「文献調査報告書の問題点を知り…」
★③2/19 16:00~ハチ公前
★④2/19 17:15~日系企業の人権侵害 院内集会
★⑤2/19 18:00~さようなら原発オンライン学習会
★⑥2/22 日本キリスト教会東京 沖縄オンライン学習会
★⑦jpメールマガジン025-010
★⑧jpメールマガジン025-011
★⑨3/7 さようなら原発第一次署名提出
★⑩3/22 第192回市民憲法講座
~~~~~~~~~~~~~~~~
平和を実現するキリスト者ネット
http://cpnet.bona.jp
〒112-0002 文京区小石川2-17-41
富坂キリスト教センター2号館 304号室
e:mail:cpnet@mica.dti.ne.jp>
℡&Fax:03-3813-2885
~~~~~~~~~~~~~~~
添付資料
 2.19連続祈念行動
 日本キリスト教会東京中会沖縄問題学習会のご案内
 大軍拡反対平和をつなぐ0222

★①2/18【ワタシのミライ】 閣議決定に合わせた院内集会&アクションのお知らせ
ワタシのミライ事務局、FoE Japanの轟木です。

来週18日に、「第7次エネ基」「温対計画」「GX2040ビジョン」が閣議決定される見込みとなっています。
ほぼ計画案の通りで決定されようとしていることへの抗議を示す院内集会を開催します。
東京近郊の方は会場へ、遠方の方はオンラインでぜひご参加ください。

-----
閣議決定直前!私たちの未来を守れないエネルギー政策にNO!
• 日時 2月18日(火)14:30~16:00
• 場所
o 会場(衆議院第一議員会館 多目的ホール:東京都千代田区永田町2丁目2−1 <MAP>) 
o オンライン(Zoom)
• 参加申し込み
o 会場はこちら
o オンラインはこちら
• 詳細 https://watashinomirai.org/20250218/
-----

同日開催!首相官邸前アクション
閣議決定が行われる見込みの首相官邸前で、抗議を表すスピーチやコールを行います。
手ぶらで参加OK!熱い思いだけを持って、一緒に声をあげましょう!
• 日時 2月18日(火)10:00~11:00(終了は参加者数により調整)
• 場所 首相官邸前(〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 <MAP>)
※2月18日の閣議決定が見送られる場合、こちらのアクションは延期とします。その場合は、2月17日(月)17時までにワタシのミライのXにてお知らせします。

★②2/18-19原子力資料情報室連続ウェビナー「文献調査報告書の問題点を知り、意見を提出しよう」
原子力資料情報室の高野です。
第7次エネルギー基本計画、除去汚染土壌の再生利用に対するパブリック・コメントをお書きになり、一息ついていらっしゃる方もおられるかもしれません。
実はまだもう一つ、原子力政策に関する重要な意見提出の課題が残っております。それが北海道寿都町と神恵内村の文献調査に対する意見提出です。こちらは行政手続法に基づく意見公募手続ではなく、最終処分法の施行規則に基づく手続きになります。きちんとした法定の意見提出の規則になりますので、ぜひ抜かりなく意見提出をしていただければと思います。締め切りは3月5日です。
そこで原子力資料情報室は2月18日と20日に連続ウェビナー「文献調査報告書の問題点を知り、意見を提出しよう」を開催し、問題の解説をしたいと思います。ぜひ申し込みの上、ご参加よろしくお願いします。普段の当室のウェビナーに比べて、現在まで申し込みがやや低調です💦情報共有や拡散もよろしくお願いします。
以下、概要になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原子力資料情報室連続ウェビナー「文献調査報告書の問題点を知り、意見を提出しよう」
https://cnic.jp/59734
 原子力発電環境整備機構(NUMO)は2024年11月22日に北海道寿都町と神恵内村の文献調査報告書を公告しました。文献調査とは高レベル放射性廃棄物、いわゆる核のごみを地層処分するために実施される第一段階の調査のことで、火山や断層活動など地下環境に関する資料を収集・分析するものです。報告書の公告後、1ヵ月以上の住民縦覧と説明会の開催および縦覧終了後の2週間まで市民が意見を提出できることが法律で定められています。2025年2月19日まで北海道の各地で説明会が予定されており、現在すでに一般市民からの意見提出が受け付けられています。提出の締め切りは3月5日です。そこで原子力資料情報室は、文献調査の様々な問題点を学ぶ連続ウェビナーを企画しました。ぜひお申し込みの上、ご参加いただき、意見を提出してみましょう(文献調査報告書の内容や提出方法などはNUMOのHPで確認可能です。HPはhttps://www.numo.or.jp/chisoushobun/survey_status/#inspection)。
 第1回は、文献調査報告書の技術的な内容や政府審議会の議論を取り上げます。地層処分に反対する専門家はどのような問題点を指摘し、報告書はその指摘に十分応えているのでしょうか?当室研究員で特定放射性廃棄物小委員会の委員も務める高野聡が、実際の審議内容を紹介しながら、調査選定プロセスの問題点について解説します。
 第2回は、文献調査が実施された北海道寿都町に焦点を当てます。政府やNUMOは「文献調査は対話活動の一環」と説明しています。実際、寿都で行われた「対話」に問題はなかったのでしょうか?文献調査が地域社会に与えた影響はどのようなものだったのでしょうか?文献調査に反対する住民組織「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」共同代表の三木信香さんに、調査が行われた4年間を振り返っていただきます。
 ぜひお申し込みの上、ご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇第1回テーマ: 文献調査報告書から見えてきた調査選定プロセスの問題点
■日時:2025年2月19日(水)14:00~15:10
■講師:高野聡(原子力資料情報室、特定放射性廃棄物小委員会委員)
■定員:500人(ZOOMによるオンラインセミナー)
■参加費:無料(ご寄付歓迎 cnic.jp/support/donation)
■申し込み:us02web.zoom.us/webinar/register/WN_dc2ullE7QBCcIXhET18aYQ
■資料:後日掲載
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇第2回テーマ:文献調査に振り回された寿都の4年間とはいったい何だったのか?
■日時:2025年2月20日(木)14:00~15:10
■講師:三木信香さん(子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会)
■定員:500人(ZOOMによるオンラインセミナー)
■参加費:無料(ご寄付歓迎 cnic.jp/support/donation)
■申し込み:us02web.zoom.us/webinar/register/WN_sDb-jMTLROOJ4Aby0qlN3w
■資料:後日掲載
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※当日はZOOMで配信を行います。
※コロナ感染拡大等、諸事情により内容の変更や中止もありえます。あらかじめご了承ください。
■主催・お問合せ:原子力資料情報室(CNIC)https://cnic.jp/

★③2/19 16:00~ハチ公前
皆様
直前のご案内になりましたが、添付の行動へのご参加をお願いいたします。合掌
武田隆雄 拝
「平和をつくり出す宗教者ネット」事務局
〒150-0045 渋谷区神泉町8-7 日本山妙法寺内
TEL 03-3461-9363 FAX 03-3461-9367
nqh10948@nifty.com
https://twitter.com/syukyosyanet
https://www.facebook.com/syukyosyanet/

★④2/19 17:15~日系企業の人権侵害 院内集会
ハニーズ訴訟のMyoMyoさん来日のご案内
みなさん
総がかり行動の今度の「19日行動」に接続する(一部重なる)時間帯で、 「日系企業の東南アジア等サプライチェーンにおける人権侵害の実態
 ~政府・企業・消費者にできることは~」
をテーマにした院内集会が行われます。
日時:2月19日(水)17:15~19:00
会場:参議院議員会館1F 101会議室
主催は、ヒューマンライツ・ナウ(HRN)
協力は、「ミャンマーの民主化を支援する議員連盟」
発言は、ミンスイさん(在日ビルマ市民労働組合)
      ミュウミュウアイさん(ミャンマー連帯労働組合)
      ほか国際NGOなど
ミャンマー民主化と日本の私たちの関連を問う内容なので紹介します。
(時間帯が18時30分開始の「19日行動」と一分重なりますので、各自、調整してください)
この後、ミンスイさんは「19日行動」でミャンマーの民主化支援のアピールをする
予定です。
院内集会の案内文は次のウェブサイトでご覧ください。
https://hrn.or.jp/news/27134/
つくし

★⑤2/19 18:00~さようなら原発オンライン学習会 YouTubeの準備が出来ました!
「さようなら原発第26回オンライン学習会」開催のお知らせ
2月19日(水)18:00~
タイトル:チェルノブイリ原発事故から39年-ウクライナの現状報告
お話:小寺隆幸さん(チェルノブイリ子ども基金http://ccfj.la.coocan.jp/明治学院大学国際平和研究所研究員)
https://youtube.com/live/eZH2b3rNT1g

☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆☆☆
フォーラム平和・人権・環境(平和フォーラム)
橋本 麻由
〒101-0062  東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館内
TEL 03-5289-8222  FAX 03-5289-8223

★⑥2/22 日本キリスト教会東京 沖縄オンライン学習会(講師:西浦昭英)
日本キリスト教会 東京中会ヤスクニ・社会問題委員会 2024年度第2回学習会のご案内
日時 2025年2月22日(土)午後2~4時(予定:延長の可能性があります) 
場所 オンライン(Zoom)〔ID 868 9604 7627/コード395156〕
講師 西浦昭英(日本キリスト教会沖縄伝道所会員、全国キリスト教学校人権教育研究協議会運営委員)
 元聖学院中学・高等学校数学教師。2019 年に退職し名護市に移住、平和ガイドを務める。並行して、新辺野古基地建設反対のための土砂搬出元の安和塩川の抗議行動・海上行動に参加している。
講演「新しい局面を迎えた沖縄問題」 
 1「沖縄の歴史と現況……〈本土〉の無知と差別」
 2「基地建設に対する非暴力の抗議と抵抗の日々」
 3「戦争と基地の存在を聖書信仰でどう解釈するか」
講師から
 勤務先の聖学院高校は、平和学習としての沖縄修学旅行を実践し、私は1992年に初めて沖縄に足を運びました。強い衝撃を受け、深い学びを経験しました。その後、毎年教会やミッションスクールの教職員らと「沖縄平和の旅」を実施する中で、第二の人生として、修学旅行でお世話になった基地や戦跡を案内する「平和ガイド」のお手伝いをしたいと考えました。2019年に60歳で退職し、辺野古新基地建設の埋め立て工事が始まったこともあり、しばらくは名護に住むことにしました。辺野古の抗議船の船長見習いとして、海上行動のお手伝いもしましたが、最近は、土砂の搬出元である安和や塩川に、ほぼ毎日出かけています。
 日本全体の沖縄が占める割合は、人口では1.2%、面積では0.6%でしかありません。その沖縄に、70%の米軍基地があるのは、「本土」の無知と差別であることを、沖縄に移住する中で痛感しており、その具体的事例を紹介したいと思います。また、基地建設に非暴力で抗議・抵抗している人々の日々の活動を紹介したいと思います。さらには、戦争と基地の存在を聖書信仰でどう解釈すればよいのかという問題は、私からも提起をしますが、参加者と一緒に考えていきたいと思います。
委員会から
 講師から、参考文献として踊共二(おどり ともじ)『非暴力主義の誕生―武器を捨てた宗教改革』(岩波新書、2025年)をお勧めいただきました。Kindle版もありますのでご紹介いたします。
 終了時刻が午後4時を過ぎる可能性があります。ご都合に合わせてご退出ください。
日本キリスト教会 大会「人権ニュース」(2021年8月)掲載の「米軍新基地建設への抗議活動」のための支援金受付口座を再掲します。〔沖縄銀行坂田支店 店番208 口座番号 1509605 
口座名 日本キリスト教会辺野古基地反対運動〕
・Zoomリンクは以下の通りです。トラブル等ありましたら担当委員(090-7728-2365)まで
 https://us06web.zoom.us/j/86896047627?pwd=gztC8SYMY1XP7SFcxzo5QRg4GCEyTx.1
(ミーティング ID: 868 9604 7627 パスコード: ******)〔ミーティングIDとパスコードでも入室できます〕
日本キリスト教会 東京中会ヤスクニ・社会問題委員会(委員長03-3300-6529書記042-376-9514)    
★⑦jpメールマガジン025-010
2025.2.14 jp025-010 正義と平和協議会メール情報

***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***
1.日本カトリック正義と平和協議会50年記念『「正義と平和」の50年』発行
2. 平和学習講演会「大軍拡反対!平和をつなぐ 戦争でなく!憲法九条を世界の宝に」 (2025.2.22 兵庫)添付1 チラシ
3. JP通信250号(2025.2月号) 発行しました。 添付2 表紙写真
★★ 第42回正義と平和全国集会 仙台大会の開催が決定しました!★★
日時 2025年10月11日(土)-13日(月・祝) 
メイン会場 カトリック元寺小路教会(仙台教区カテドラル)
テーマ(仮)「希望は欺かない」―大震災から14年つなぐ思い国籍を超え歩む平和への道―
***jp***jp***jp***jp***jp***jp***

1.日本カトリック正義と平和協議会50年記念『「正義と平和」の50年』発行
今から50年前の1974年 司教の委員会と信徒の活動を統合し、日本カトリック正義と平和協議会が設立されました。
この50年間、正義と平和協議会、そして日本のカトリック教会は激動の半世紀をどのように眼差し、動いてきたか。
その軌跡を書き下ろし記事、資料でたどります。(B5版 208ページ)
なお、発送にはしばらくお日にちをいただきますことをご了解ください。
内容はHPをご覧ください。⇒ https://www.jccjp.org/archives/3762.html
一冊当たり、900円の製作費実費、送料カンパ をお願いします(冊子発送時に振込用紙同封)
注文フォーム  https://forms.gle/B93EMuDY3ahnje8r7
日本カトリック正義と平和協議会
電話 03-5632-4444  ファクス 03-5632-7920
メール jccjp@cbcj.catholic.jp
※50年記念誌発行キャンペーン
相馬信夫司教講演録「平和のために働く人はしあわせ」(A5版80ページ 2009年発行)の同封をご希望の方は
申込時にお知らせください。

2.平和学習講演会「大軍拡反対!平和をつなぐ 戦争でなく!憲法九条を世界の宝に」 (2025.2.22 兵庫)添付2 チラシ
現在、日本政府は「有事」を口実に「抑止力」のためならやむをえない、と急速な大軍拡政策を進めています。憲法9条が形骸化され力を失っているように思われます。大軍拡に反対し、軍備の均衡が平和の条件でなく、真の平和は相互の信頼の上にしか構築できないことをお話しします。憲法9条は「平和」を築くための道標であり、人々に希望をあたえ、人間の幸福につながる道です。
講師 松浦悟郎さん(カトリック名古屋教区司教)
日時 2025年2月22日(土)14:00-16:00
会場 阪急甲東園駅直結 アプリ甲東3階 集会室 (阪急電車 甲東園 駅下車)
資料代 500円(障がい者、学生は無料)
主催 甲東平和を考える会 代表 吉村平 (電話 0798-52-1719 )
(日本カトリック正義と平和協議会「大軍拡に反対する」キャンぺーン賛同企画)

3. JP通信250号(2025.2月号) 発行しました。 添付 表紙写真
「ともに歩む生き方」の途上から
シノドス第16回通常総会第2会期報告 ―宣教するともに歩む教会となるには― 西村桃子
核兵器も核発電もNO、核のない世界に向けて韓日脱核交流10年の成果と今後の課題を探る ヤン・キソク
日韓和解と平和プラットフォームの活動 光延一郎
(連載第16回)からし種、パン種、空の鳥 もう会えないけど、大切な人の声に耳を傾ける 市田真理
表紙写真 シノドス第 16 回通常総会第2会期全体会議の時の様子(2024 年 10月) 写真提供:カトリック東京大司教区
JP通信244号(2024.2)をPDFアップロードしました。オンラインににてお読みください
https://www.jccjp.org/wordpress/wp-content/uploads/2025/02/JP-244.pdf
★⑧jpメールマガジン025-011
2025.2.17 jp025-011 正義と平和協議会メール情報
***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***
1. 動画公開 全国会議公開講演会 「希望は欺かない 正平協の50年と分断の時代」
2.渋谷ハチ公前第30回連続祈念行動 (2025.2.19 東京)添付チラシ
3. パレスチナ子どものキャンペーン オンライン報告会「ガザ:最新情報と支援活動」(2025.2.28 オンライン)
***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***
1. 動画公開 日本カトリック正義と平和協議会★全国会議公開講演会「希望は欺かない 正平協の50年と分断の時代」
1月31日に行われた上記講演会のユーチューブ動画を公開しました。どうぞ、ご視聴ください。
https://youtu.be/IoQXZEyavRo

発題
松浦悟郎司教(正義と平和協議会元会長 名古屋教区教区長)
Sr. 弘田しずえ(正義と平和協議会専門委員 ベリス・メルセス宣教修道女会)
 21世紀は分断の世紀と言われています。そんななか、2024年第2期シノドスは、排除されている人々の叫びに耳を傾け、対話を続ける「包摂的」(インクルーシヴ)な教会を目指すことで合意しました。
 教会は分断とは無縁でしょうか。正義と平和協議会の50年の歩みを振り返るとき、教会内で「正義と平和」が敬遠されること、市民として、人間として、回避できない問題があるのに、なぜか教会で話しにくいということを、私たちはたびたび経験してきました。
 教会の目指す本当の「包摂」性とはどんなことなのでしょうか。シノドスが示した「霊における会話」が可能となり、希望の未来を紡ぐことはできるのでしょうか。正平協50年の歴史を振り返りながら、私たちがこれから取るべき道をともに考えましょう。
配布資料はこちらからダウンロードできます。(2種類あります)
https://www.jccjp.org/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/handoutfull.pdf
https://www.jccjp.org/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/handout2.pdf

2.渋谷ハチ公前第30回連続祈念行動 (2025.2.19 東京) 添付チラシ
「憲法9条を守ろう!  だれも殺すな!パレスチナ・ミャンマーの 市民のいのちを救おう!」
すべての宗教者は、大同団結し、パレスチナ・ミャンマーの市民の命を救う
ため、祈り行動しなければなりません。憲法9条を持つ日本政府は、すべての戦争に反対し、対話による平和外交を展開するよう求めてまいりましょう。
ご参加をお願いいたします。
日時 2月19日(水)16時〜17時
場補 渋谷ハチ公前広場(交番前付近)
※都合により場所を近くに移動する場合があります。 ※プラカード・のぼり・横断幕をご持参ください。目に見えるかたちで祈り訴えてまいります。
呼びかけ 平和をつくり出す宗教者ネット
日本カトリック正義と平和協議会
平和を実現するキリスト者ネット
基地のない沖縄をめざす宗教者の集い
(連絡先:090−6711−5573(江上))

3. パレスチナ子どものキャンペーン オンライン報告会「ガザ:最新情報と支援活動」(2025.2.28 オンライン)
1月19日に一時停戦が発効したガザでは、1月27日から中部や南部に避難していた50万人以上がガザ市や北部に徒歩で帰還しています。
92%の家屋が破壊されており、ほとんどの人が想像以上の破壊状態に衝撃を受けていますが、それでも膨大な数の家族が自分の家や土地に戻っているのです。
昨日、トランプ米大統領はガザ住民の移送に言及するなど前途多難ですが、人々は瓦礫の中でもガザにとどまるという強い意思を見せています。
ガザ北部での物資不足は続いています。またインフラが破壊されているため電気も水もなく、テントを張る土地もないなど、北部に戻った人たちにはこれまで以上に厳しい生活が待っています。
一時停戦がいつまで続くのか、その後はどうなるのかという不安、UNRWAの活動禁止法の影響に加えて、ガザが一息ついた一方で、ヨルダン川西岸への軍事侵攻と攻撃が激化するなど先行きは見えません。
激動のガザの最新情報と支援活動について、ご報告いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。
タイトル:オンライン報告会「ガザ:最新情報と支援活動」
日時:2025/2/28(金)19:00-20:00
場所:オンライン報告会
参加費:無料
ご参加方法:peatixからお申込みください。ご参加用のURLをお送りいたします。
*ご参加には、インターネットにつながるパソコンやタブレット、スマホなどのデバイスが必要です。
⇒ お申し込みはこちら   https://ccpjapan0228.peatix.com/
https://ccp-ngo.jp/news/#1587

★現地からのSNS報告
 https://ccp-ngo.jp/report/
 https://www.youtube.com/@CCPNGOJapan
★ガザ緊急支援募金はこちら
  https://congrant.com/project/ccpjapan/9248
★レバノン緊急支援募金はこちら
 https://congrant.com/project/ccpjapan/9783
--
***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp**

*平和をつくりだす宗教者ネット
「戦争する国」に反対し、脱原発・共謀罪廃止を求める 要請書 (毎月署名できます)
http://www.shukyosha9jonowa.org/news/youbou201706_n1.pdf
*『憲法改悪を許さない全国署名』
(正義と平和協議会とりまとめの署名用紙はこちらからダウンロードできます)
https://www.jccjp.org/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/No-kaiken-syomei.pdf
*平和、いのち、くらしを壊す 大軍拡、大増税に反対する請願署名
(正義と平和協議会とりまとめの署名用紙はこちらからダウンロードできます)
https://www.jccjp.org/wordpress/wp-content/uploads/2023/03/daigunkakuhantai.pdf


***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp**

本メールは配信専用です。お問い合わせは下記までお願いいたします。

日本カトリック正義と平和協議会
Japan Catholic Council for Justice and Peace

TEL 03-5632-4444 FAX 03-5632-7920
〒135-8585 東京都江東区潮見2-10-10 カトリック中央協議会
jccjp@cbcj.catholic.jp

https://www.jccjp.org
Facebook https://www.facebook.com/seigitoheiwa
---

★⑨3/7 さようなら原発第一次署名提出
日時 3月7日 15:30~16:30(予定)
会場 衆議院第二議員会館 第1会議室(81名)
内容 経済産業省への署名提出、要請事項と事前提出の質問事項を中心に交渉
署名数 3月13日現在 約10,100筆

事務局 井上 拝

★⑩3/22 第192回市民憲法講座
東アジアでの米中の軍事的緊張の増大と在日米軍基地・自衛隊基地
お話:木元茂夫(すべての基地に「NO!」を・ファイト神奈川)
日時:3月22日(土)18:30~
場所:文京区民センター3C会議室
参加費:800円
主催:許すな!憲法改悪・市民連絡会

米国での第2次トランプ政権の成立によって、国際関係には「トランプ現象」とでも呼ぶべき大混乱が生じています。2月8日、石破茂首相とトランプ米国大統領の会談が行われ、「日米共同声明」が発表されました。この会談と声明では、国際情勢の危機が進み、緊張が増す中で、日本は中国を敵視するトランプ政権とともに「日米同盟をさらなる高みに引き上げ」「日米(軍事)同盟の抑止力・対処力をさらに強化」していくことを確約しました。日本の軍事費は膨らむ一方で、東アジアでは米日などを始めとする各国を巻き込んだ軍事演習が盛んにおこなわれています。
この情勢のなかでアジアの平和の実現のために私たちはどう考え、どう行動するのか、ともに考えたいと思います。
--
高田健  <kenpo@galaxy.ocn.ne.jp>
東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内
許すな!憲法改悪・市民連絡会
03-3221-4668 Fax03-3221-2558
http://web-saiyuki.net/kenpoh/
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
http://sogakari.com/
憲法9条を壊すな!実行委員会
http://kyujokowasuna.com/
九条の会事務局 
mag@9jounokai.jp


2月12日情報
賛同者の皆さま
3件おしらせします。
★①2/13,22,3/6「能動的サイバー防御」関連法案に反対
★②3/15「いばらの冠と福音」学習会
★③汚染土再利用に反対しよう
~~~~~~~~~~~~~~~~
平和を実現するキリスト者ネット
           http://cpnet.bona.jp
〒112-0002 文京区小石川2-17-41
富坂キリスト教センター2号館 304号室
e:mail:cpnet@mica.dti.ne.jp>
℡&Fax:03-3813-2885
~~~~~~~~~~~~~~~~

★①2/13,22,3/6「能動的サイバー防御」関連法案に反対
みなさま 角田です

石破政権は、2月7日能動的サイバー関連法案を閣議決定し、国会に提出しました。同法案はサイバー防御ではなくサイバー攻撃を目的とするものです。その最も鋭いあらわれが、外国のネットワークに侵入し、相手のサーバー、通信網、インフラ設備を無害化する攻撃をおこなう実行部隊が、警察、自衛隊とされていることです。これはサイバー領域における「専守防衛」をかなぐり捨てることです。能動的サイバー防御が先制的敵基地能力と一体のものであることは、今や明らかです。平和、人権、表現の自由を守るために同法案に反対しましょう。

次のような集会、学習会が予定されています。参加しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■2月13日(木)12時~13時 参議院議員会館B102
 -「能動的サイバー防御法案をを考える市民と
超党派議員の勉強会」-
●講師 海渡雄一弁護士(東京共同法律事務所)
●呼びかけ人 近藤昭一衆議院議員、平岡秀夫衆議院議員、阿0
部知子衆議院議員、有田芳生参議院議員、仁比聡平参議院議員
山崎拓参議院議員、佐原若子衆議院議員、上村英明衆議院議員、
大椿ゆう子参議院議員、福島みずほ参議院議員など
●問い合わせ 03-6550-1111 参議院88議員福島みずほ事務所
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  第191回市民憲法講座
‐「能動的サイバー防御導入」の危険性‐
■2月22日(土)18時30分~ 文京区民センター3階C会議室
●講師 海渡双葉さん(秘密保護法対策弁護団事務局長)
   「能動的サイバー防御導入」の危険性
●参加費 800円
●主催 許すな!憲法改悪・市民連絡会8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■3・6秘密法廃止!共謀罪廃止!監視社会反対!「6日行動」
-能動的サイバー「防御」関連法案に反対する-
●国会前行動
・とき  2025年3月6日(木)12時30分~13時15分
・ところ 衆議院第二議員会館前
●院内集会
・とき  2025年3月6日14時~16時 
・会場  衆議院第一議員会館第4会議室
・お話 「サイバー防御関連法案に反対する」講師(交渉中)
・共催  「秘密保護法」廃止へ!実行委/共謀罪NO!実行委員会
※オンライン配信あります
※入館証は13時30分から衆議院第一議員会館ロビーで配付します。
※院内集会の開始時間が後ろにずれる可能性がありますので、事前
に当実行委員会のHPをみてご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~~~~~~~~
角田富夫
Tel03-3330-82709
~~~~~~~~
★②3/15「いばらの冠と福音」学習会
 ~多摩地域の部落の歴史から学ぶ~カトリック東京部落と人権の会主催
公開学習会:「 いばらの冠 と 福音 」 ~多摩地域の部落の歴史から学ぶ~
講師:水野松男牧師(NCC部落差別問題委員会)
日時:2025年 3月15日 (土) 10:00~12:00 (受付:9:30)
会場:聖イグナチオ麹町教会 信徒会館アルぺホール
(JR・地下鉄丸の内線・南北線 四ツ谷駅下車 麹町口徒歩2分)
資料代:500円 
日本の文化の重要な役割を歴史的に担い続けてきた人々が自尊できる社会を、どのようにわたしたちは創りだしていけるのでしょうか、 問われています。
ご一緒に考えてみませんか?
主催:カトリック東京部落と人権の会(連絡先: 090-4678-0784本橋)
★③汚染土再利用に反対しよう
汚染土再利用の省令改正案に意見提出~撤回すべき15の理由
(木村(雅)です。重複ML送信をお許し願います。
 FoE Japanからの案内を転送します。
 また、まさのあつこさんのNOTE案内も転載しました。
 皆さんも環境省のパブコメに怒りの意見をだしてください。)
 
 なお、大量の汚染土を発生させた東電の原発再稼動を止めるネット署名を3月31日まで続けています。こちらもご協力ねがいます。
 【ネット署名】深刻な原発事故を起こした東京電力による柏崎刈羽原発の再稼動を許すな
 https://chng.it/hdF9YZcPgG)

(ここから転送)
みなさま
環境省は、福島第一原発事故後の除染で発生した”除去土壌”(放射性物質を含む汚染土)を、全国の公共事業等で「復興再生利用」するため、2月15日まで一般からの意見(パブコメ)を募集しています。

FoE Japanは本日、以下の意見を提出しました。
https://foejapan.org/issue/20250211/22773/
【要旨】
本省令案は、法的、手続き的、内容的に様々な問題がある。撤回すべきである。

  1. 大きな問題がはらむのにもかかわらず、一般市民への説明を行っていない。公聴会・説明会を開催すべき
  2. 省令の改正のみですませようとしている
  3. 「復興再生利用」などという意味不明の造語を使うべきではない
  4. 「復興再生利用」を「処分」の一形態とするのは他法令と矛盾する
  5. 放射性物質を環境中に拡散させる
  6. 管理の終了時期が不明なまま省令改正を行うべきではない
  7. 利用場所や用途の制限が行われていない
  8. 管理・責任主体を省令に明記すべき
  9. 層ごとに責任主体が違うことは現実的ではない
  10. 法的拘束力がなく、実効性が担保されない
  11. 規制と実施が一体化
  12. 従来の放射線防護の規制をゆるがす
  13. 作業者が守られていない
  14. 事前の情報公開についての規定がなく、住民が知らない間に、汚染土を用いた公共事業が進められることになりかねない
  15. 福島県との約束が事実上反故にされる
▼詳しくは以下をご覧ください。
https://foejapan.org/issue/20250211/22773/

★本日14:00からパブコメセミナーを開催します。
オンラインセミナー:原発事故で生じた「除去土壌」を公共工事で使う? 「復興再生利用」って何?
詳細・お申込みはこちらから
https://foejapan.org/issue/20250206/22654/
※本メールは、FoE Japanのセミナー等にご参加いただいた方々のうち、「関連情報を希望」とされた方にお送りしています。このようなメールが必要でない場合は、恐れ入りますが、本メールの返信にてお知らせください。
-----
国際環境NGO FoE Japan
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9
Tel 03-6909-5983 Fax 03-6909-5986
Web:https://www.FoEJapan.org



2月10日情報
賛同者の皆さま
3件お知らせします。
★①2/8ソウル大行動
★②jpメールマガジン025-009
★③2/16ガザ所有を… 新宿デモ

~~~~~~~~~~~~~~~~
平和を実現するキリスト者ネット
http://cpnet.bona.jp
〒112-0002 文京区小石川2-17-41
富坂キリスト教センター2号館 304号室
e:mail:cpnet@mica.dti.ne.jp>
℡&Fax:03-3813-2885
~~~~~~~~~~~~~~~~
添付資料
 2025.2.8ソウル行動
 対話講演会

★①2/8ソウル大行動
昨日の2/8ソウル大行動(民プラスから)
渡辺です。
昨日(2/8)ソウルの光化門で第10次「ユン・ソンニョル即刻退陣・
社会大改革大行進」が開かれました。日本からは総がかり行動の菱山南帆子さんが参加
し連帯アピールを行っています。
韓国のインターネットニュースサイト「民プラス」の記事を紹介します。
http://www.minplusnews.com/news/articleView.html?idxno=15812
要旨の訳文を添付しました。機械翻訳のうえ渡辺が若干手を入れましたが固有名詞など
不明な点はそのままにしています。

●3.1独立運動106周年集会のご案内は下記ブログからアクセス
**************************************************
 日韓民衆連帯全国ネットワーク(日韓ネット)
東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15
TEL 070-6997-2546
 公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/
 メールアドレス nikkan_net_japan@yahoo.co.jp
**************************************************

★②jpメールマガジン025-009
2025.2.10 jp025-009 正義と平和協議会メール情報

***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***
★★ 第42回正義と平和全国集会 仙台大会の開催が決定しました!★★
日時 2025年10月11日(土)-13日(月・祝)  メイン会場 カトリック元寺小路教会(仙台教区カテドラル)
テーマ(仮)「希望は欺かない」―大震災から14年つなぐ思い国籍を超え歩む平和への道―
1. JP通信250号(2025.2月号) 発行しました。 添付1 表紙写真
2.(再送)紙芝居上映と対談講演会 「満州分村移民と部落差別」熊本「 来民開拓団」の悲劇(2025.2.11 京都) 添付2
***jp***jp***jp***jp***jp***jp***

1.JP通信250号 発行しました。 添付1 表紙写真
目次
・「ともに歩む生き方」の途上から シノドス第16回通常総会第2会期報告  西村桃子
・核兵器も核発電もNO、核のない世界に向けて韓日脱核交流10年の成果と今後の課題を探る ヤン・キソク
・日韓和解と平和プラットフォームの活動 光延一郎
・連載第16回 もう会えないけど、大切な人の声に耳を傾ける 市田真理
・まんが 神学生トマス
★ 購読者の方への郵送は来週になります。今しばらくお待ちください。
★お手にとってお読みになりたい方は、事務局までご連絡ください。 
JP通信年間購読(1800円(送料込み)/年)のお申し込みも、事務局までお問い合わせください。

2.(再送)紙芝居上映と対談講演会 「満州分村移民と部落差別」熊本「 来民開拓団」の悲劇(2025.2.11 京都)添付2
―侵略に利用された差別、重なる加害と被害―
被差別部落の融和事業、農村の満州開拓移民事業の国策が重なった形で、大陸に送り出された「来民開拓団」。
敗戦とともに原住民の襲撃にあい、多くの子どもを含む276人全員(1人だけ証言のため脱出)が自決するに至った全容を、歴史的背景から当事者の証言、資料を丹念に積み重ね、現在までを追い、悲劇の遠因としての国策を厳しく断罪。
ソ連兵への「性接待」で知られている黒川開拓団との関係など貴重な史実をもとに松浦司教さんとエィミー・ツジモトさんにお話をしていただきます。
日 時:・2025年2月11日(祝)14:00~17:00
会 場:河原町カトリック会館 地下2階 大ホール
京都市中京区河原町通三条上る下丸屋町423
紙芝居:「 275人の遺書配達人」(DVD約30分)(来民の中・高生たちが中心になって作成した紙芝居を関西の個性派俳優が朗読したもの)
対談講演:
講 師:松浦悟郎さん(名古屋教区司教 社会司教委員会委員 子どもと女性の権利擁護のためのデスク委員長)
講 師:エィミー・ツジモトさん(国際ジャーナリスト) アメリカ・ワシントン州出身の日系4世。日系移民の歴史や捕虜問題をはじめ現代史に関する記事を多数発表。
≪共 催≫京都教区カトリック正義と平和協議会
カトリック大阪高松教会管区部落差別人権活動センター
≪問合せ≫☏075-223-3340(京都教区カトリック正義と平和協議会)
e-メール   seiheikyo@kyoto.catholic.jp
--
***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp**
*平和をつくりだす宗教者ネット
「戦争する国」に反対し、脱原発・共謀罪廃止を求める 要請書 (毎月署名できます)
http://www.shukyosha9jonowa.org/news/youbou201706_n1.pdf
*『憲法改悪を許さない全国署名』
(正義と平和協議会とりまとめの署名用紙はこちらからダウンロードできます)
https://www.jccjp.org/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/No-kaiken-syomei.pdf
*平和、いのち、くらしを壊す 大軍拡、大増税に反対する請願署名
(正義と平和協議会とりまとめの署名用紙はこちらからダウンロードできます)
https://www.jccjp.org/wordpress/wp-content/uploads/2023/03/daigunkakuhantai.pdf
***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp**

本メールは配信専用です。お問い合わせは下記までお願いいたします。
日本カトリック正義と平和協議会
Japan Catholic Council for Justice and Peace
TEL 03-5632-4444 FAX 03-5632-7920
〒135-8585 東京都江東区潮見2-10-10 カトリック中央協議会
jccjp@cbcj.catholic.jp
https://www.jccjp.org
Facebook https://www.facebook.com/seigitoheiwa

★③2/16ガザ所有を… 新宿デモ
トランプは「ガザ所有」発言を撤回しろ! 日本は虐殺加担をやめろ! 2.16新宿デモ
高田です。
チラシです。
トランプは「ガザ所有」発言を撤回しろ! 日本は虐殺加担をやめろ! 2.16新宿デモ
日時:2月16日(日)15:00~(2:45アルタ前集合)
場所:新宿大ガード下デモ出発 
主催:パレスチナに平和を!緊急行動
お問い合わせ:03-3221-4668
--
高田健  <kenpo@galaxy.ocn.ne.jp>
東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内
許すな!憲法改悪・市民連絡会
03-3221-4668 Fax03-3221-2558
http://web-saiyuki.net/kenpoh/
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
http://sogakari.com/
憲法9条を壊すな!実行委員会
http://kyujokowasuna.com/
九条の会事務局 
mag@9jounokai.jp




2月6日情報
賛同者の皆さま
4件お知らせします。
★①2/5 YouTube『私たちは韓国市民の尹陽悦政権退陣民主化闘争に連帯します
★②外キ協メール便2月号
★③3.1朝鮮独立運動106周年行動 (2/27屋内集会、3/1キャンドル行動)
★④4/25京都主基田違憲訴訟高裁判決
~~~~~~~~~~~~~~~~
平和を実現するキリスト者ネット
           http://cpnet.bona.jp
〒112-0002 文京区小石川2-17-41
富坂キリスト教センター2号館 304号室
e:mail:cpnet@mica.dti.ne.jp>
℡&Fax:03-3813-2885
~~~~~~~~~~~~~~~~
添付資料
 外キ協メール便
 20250301朝鮮独立チラシ

★①2/5 YouTube『私たちは韓国市民の尹陽悦政権退陣民主化闘争に連帯します』
高田です。
主 催:「『私たちは韓国市民の尹陽悦政権退陣民主化闘争に連帯します』連帯声明」賛同連署者一同
YouTube 動画 川島
https://youtu.be/sh2r4Jh0lr8
司会は、土井富美江さん(9条壊すな実行委員会)が勤めて下さいました。
参加者は、会場一杯の200名を超えると司会者から報告が有りました。
--
高田健  <kenpo@galaxy.ocn.ne.jp>
東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内
許すな!憲法改悪・市民連絡会
03-3221-4668 Fax03-3221-2558
http://web-saiyuki.net/kenpoh/
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
http://sogakari.com/
憲法9条を壊すな!実行委員会
http://kyujokowasuna.com/
九条の会事務局 
mag@9jounokai.jp

★②外キ協メール便2月号
主の平和
これまで外キ協のオンライン講座などに参加された方々にBCCで送ります。
1月23~24日、大阪で全国協議会・全国集会を開き、2025年の取り組みを始めました。
最新情報と集会案内をまとめた「外キ協メール便」2月号を添付します。
今後ともよろしくお願いします。事務局
★③3.1朝鮮独立運動106周年行動 (2/27屋内集会、3/1キャンドル行動)
日韓ネット@渡辺です。 BCCおよび複数のMLに送ります。重複ご容赦。
既報ですが月が替わりましたので再度のご案内です。昨日(2/5)開かれた闘う韓国市民を迎えた緊急院内集会は、参議院議員会館講堂の定員180人いっぱいの人々が駆けつけ熱い連帯の場となりました。
それに続く毎年開催している3.1朝鮮独立運動の106周年集会・行動のご案内です。
ご承知のように韓国の人々は尹錫悦の「非常戒厳」を阻止し弾劾を勝ち取ったものの、引き続き激しい攻防が続いています。闘っている韓国民衆と連帯しましょう。
今年はまた、日本の敗戦-朝鮮解放・分断から80年、日韓条約60年の年です。さらに言えば65年日韓条約からさらに60年さかのぼると、伊藤博文が日本軍を引き連れ朝鮮王宮を包囲して乗り込み乙巳保護条約(第二次日韓協約)を強制した1905年になります。
激動の朝鮮半島情勢を注視しつつ、歴史の節目の今年歴史を直視し平和のために力を注ぎましょう。3.1独立運動106周年集会・行動に参加・賛同を!
                                                  【拡散歓迎】
**************************************************************
         2025 3.1朝鮮独立運動106周年集会
   「非常戒厳」を阻止した韓国民衆と連帯し
  今こそ植民地主義を清算・日米韓軍事同盟化に反対しよう!
   --日本の敗戦-朝鮮解放・分断80年、日韓条約60年を問う--
**************************************************************

●【屋内集会】 2月27日(木) 18時半開会(18時開場) 文京区民センター3A
                               資料代800円  (地下鉄春日駅or後楽園駅すぐ)
     [講演]「何に抗い、何を守り、育てるのか
                      ―乙巳(1905/1965/2025)年に日朝・日韓関係を考える」
                          吉澤文寿さん(新潟国際情報大学教授)
     [韓国から]「尹錫悦弾劾と朝鮮半島平和への道(仮)」(動画とビデオ講演)
                  尹錫悦即刻退陣・社会大改革非常行動
                            (昨年末1550団体で結成、現在1700団体以上) 
   [その他] アピールなど   

●【3・1キャンドル行動-日本からの応答】3月1日(土)18時開始 新宿駅南口前
           リレートーク 徴用工問題、「慰安婦」問題、関東大震災虐殺問題、
              朝鮮学校差別問題、朝鮮戦争の終結問題、沖縄基地問題、改憲問題ほか

●【主催】「3.1朝鮮独立運動」日本ネットワーク(旧100周年キャンベーン)
   連絡先  日韓民衆連帯全国ネットワーク(070-6997-2546) 
              ピースボート(03-3363-7561) 
              日朝協会(03-3237-1991)
            子どもと教科書全国ネット21(03-3265-7606) 
              在日韓国民主統一連合(03-4361-6357)
              小川町企画(03-3818-6671)      (順不同)
●【協賛】 戦争させない!9条壊すな!総がかり行動実行委員会

【3・1独立運動104周年集会・行動への賛同をお願いします】
  賛同費  個人(1口)1000円 団体(1口)3000円
  郵便振替 00190-9-604110 口座名[3・1記念事業委員会] *3・1賛同と明記下さい
-----------------------------------------------------------
                     【呼びかけ】
 今年の3月1日は、日本からの独立を求め朝鮮全域で人びとが立ち上がった3・1独立運動(1919年)から106周年を迎えます。私たちにとっては歴史を直視しながら日本と朝鮮半島やアジアの人びととの平和な関係をいかに築くのかを問い直す日でもあります。

 ■再び起ちあがった韓国民衆
 昨年12月の韓国・尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の「非常戒厳」の暴挙に、韓国市民・国会議員は起ちあがり、これを阻止し弾劾を実現しました。憲法裁の罷免判決を勝ちとる途上とはいえ、80年光州事件をはじめ幾多の犠牲を出しながら韓国民衆がつかみ取ってきた民主主義の新たな勝利です。

 ■過去を不問に付し軍事同盟化進める「親日」とは
 日本のメディアでは、さすがに「非常戒厳」には批判的ながらも尹錫悦政権=親日政
権で「日韓関係を改善した」という論調が大半です。
 しかし、尹政権が進めたのは「徴用工」問題など過去の加害責任を居直る日本政府や被告企業を前に、その責任を不問に付した「関係改善」であり、それにより日米韓軍事同盟化を加速する意図に貫かれたものです。このことに日本の私たちが無自覚であってはならないでしょう。

 ■歴史の節目の今年、植民地主義を問い平和な関係つくろう
 韓国民衆と連帯し、根深く存在する植民地主義の清算、憲法9条を守り日米韓軍事同
盟反対、日朝国交正常化実現、東アジアの平和めざしましょう。
 2025年3.1集会・行動に集まりましょう!
----------------------------------------------------------
【3・1独立運動とは】
 1919年3月1日、日本の植民地下のソウルで宗教指導者らを中心に独立宣言書が発せられました。この日、ソウルのパコダ公園(現タプコル公園)には数千人の青年学生らが集まり市内をデモ行進、「独立万歳」の叫びに市民も合流。この動きは朝鮮全域に波及し、200万人が立ち上がったといわれています。これに対して日本軍は武力弾圧を加え、多くの人々が虐殺されました。しかし、朝鮮半島の人々の独立・平和の叫びは今も連綿と引き継がれているのです。
-----------------------------------------------------------
 ●2025 3・1朝鮮独立運動106周年集会 賛同団体⇒個人一覧(50音順2/5現在)

【団体】?女性会議千葉県本部、「憲法」を愛する女性ネット、、強制動員問題と過去清算のための共同行動、在日韓国民主女性会、在日韓国民主統一連合中央本部、新社会党中央本部、新社会党東京都本部、スペース21、朝鮮学校「無償化」排除に反対する連絡会、日韓民衆連帯全国ネットワーク(日韓ネット)、日朝協会、ピースボート、ぴ~す・め~る、フェミン婦人民主クラブ、フォーラム平和・人権・環境(平和フォーラム)、
平和といのちイグナチオ9条の会、許すな!憲法改悪・市民連絡会 
【個人】青柳清美、浅井健治、池上仁、石岡イツ、伊藤美恵子、井上好子、岩本乾治(福祉労働者)、内田雅敏(弁護士)、遠藤努、大谷猛夫、大友陽子、尾澤邦子(日韓ネット・ノレの会)、尾澤孝司(日韓ネット)、小野信也(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)、川村肇、北川広和(日韓ネット・「日韓分析」編集)、北村小夜、久世裕子、倉林浩(郵政ユニオン)、黒田恵、(一社)高史明・岡百合子・岡真史アーカイブ、鴻巣美知子、小林和博、権龍夫、近藤ゆり子(大垣警察市民監視違憲訴訟原告)、斎藤義夫(元高校教員)、坂本史子(元目黒区議会議員)、佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン)、芝崎眞吾(元東水労)、宋世一、高橋華枝、田上中、高柳允子(キ政連)、武田隆雄(日本山妙法寺僧侶)、谷口洋子、寺尾光身(名古屋工業大学名誉教授)、難波幸矢、花村健一、番場明子(ぴ~す・め~る)、飛田雄一(神戸学生青年センター理事長)、布施由女(三多摩日朝女性のつどい世話人)、森一敏(金沢市議会議員)、森内慎一郎、森本孝子(朝鮮学校「無償化」排除に反対する連絡会共同代表)、八木浩一、矢野秀喜(強制動員問題解決と過去清算のための共同行動)、山口菊子、吉田哲四郎、吉原真次、渡辺健樹(日韓ネット共同代表)、渡辺真哉、渡辺吉男、【匿名希望】2名

●3.1独立運動106周年集会のご案内(下記ブログにアクセス)
**************************************************
 日韓民衆連帯全国ネットワーク(日韓ネット)
   東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15
   TEL 070-6997-2546
 公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/
 メールアドレス nikkan_net_japan@yahoo.co.jp
**************************************************
★④京都主基田違憲訴訟高裁判決4月25日(金)14時
29日大阪高裁で第一回口頭弁論が開かれ、結審。
判決は、4月25日(金)14時。
被控訴人は、こちらの主張に「争う」と答弁するのみで、争点全部に書面で応答していません。
そのことを理由に、あるいは「控訴人で事実整理をした書面を提出する」のでと、口頭弁論の継続を弁論準備手続きで要求しましたが、一回結審は覆りませんでした。
弁論準備手続きは、3回開かれました。(主任裁判官が年度末に異動するようです)



2月5日情
賛同者の皆さま
おしらせします。

★① 宗教者ネットより2/2新聞記事
★②jpメールマガジン025-007
★③2/6 6日行動と院内集会
★④2/12 東京弁護士会シンポジウム「韓国の戒厳令から考える緊急事態条項」
★⑤3/24~26 日本YWCA「ひろしまを考える旅」
★⑥全国市民アクション 新しい署名と取り組み

~~~~~~~~~~~~~~~~
平和を実現するキリスト者ネット
http://cpnet.bona.jp
〒112-0002 文京区小石川2-17-41
富坂キリスト教センター2号館 304号室
e:mail:cpnet@mica.dti.ne.jp>
℡&Fax:03-3813-2885
~~~~~~~~~~~~~~~~
添付資料
 25.2.2赤旗
 0205日韓市民院内集会
 タリタクム祈りのリレー2025ポスター
 20240212シンポジウムチラシ
 250130 実行委員会(1月20日確認)新署名の取り組みについてのコメント
 250130 実行委員会(1月20日)確認 大軍拡反対請願署名用紙

★① 宗教者ネットより2/2新聞記事
皆様
ミャンマー軍事クーデターから4年の行動の記事をお送りいたします。 合掌
武田隆雄 拝

「平和をつくり出す宗教者ネット」事務局
〒150-0045 渋谷区神泉町8-7 日本山妙法寺内
TEL 03-3461-9363 FAX 03-3461-9367
nqh10948@nifty.com
https://twitter.com/syukyosyanet
https://www.facebook.com/syukyosyanet/

★②jpメールマガジン025-007
2025.2.4 jp025-007 正義と平和協議会メール情報

***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***
1. 2・5日韓市民と国会議員の院内集会&記者会見「私たちは韓国市民の尹錫悦政権退陣民主化闘争に連帯します」(2025.2.5 東京)添付1
2. タリタクム・インターナショナル 「祈りのリレー」(2025.2.7 オンライン)添付2
3. 第5回 虐待をうけた人のための礼拝「ひだまり」(2025.2.16 東京)
***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***

1. 2・5日韓市民と国会議員の院内集会&記者会見「私たちは韓国市民の尹錫悦政権退陣民主化闘争に連帯します」(2025.2.5 東京)添付1
現在、隣国韓国においてし烈に闘われている尹錫悦政権の「戒厳令」措置の暴挙に抗議する韓国市民の運動に、憲法9条と立憲民主主義を守るためにたたかうわたしたちは心から連帯します。
民主化闘争の最中にある韓国の国会議員と市民運動代表者が来日し、皆さまに現状を訴え、連帯を呼びかけます。
日時:2025年2月5日(水)12:00~14:00(11:30 より参議院議員会館ロビーで通行証配付)
会場:参議院議員会館講堂(地下鉄:有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅 1 番出口/丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前」駅 1 番出口)
集会内容:韓国と日本の国会議員と市民による報告とアピール
参加費なし
会場定員数を超えた場合、ご入場を止めさせていただくことを予めご了承ください(屋内で推奨されるマスク着用は個人の主体的判断に委ねます)

主催:「『私たちは韓国市民の尹陽悦政権退陣民主化闘争に連帯します』連帯声明」賛同連署者一同(12月16日~年末までの賛同団体は140団体以上)
問合せ連絡先:03-3221-4668/090-2946-3659
メール(sungjaek52@gmail.com)

2.タリタクム・インターナショナル 「祈りのリレー」(2025.2.7 オンライン) 添付2
タリタクム日本(日本カトリック難民移住移動者委員会・人身取引問題に取り組む部会)より、タリタクムによる「祈りのリレー」をご紹介いたします。
2月8日「世界人身取引に反対する祈りと啓発の日」は、人身取引被害者の守護者である聖ジョゼッピーナの記念日にあたります。
この日にちなんで、ローマのタリタクム・インターナショナルは、前日の2月7日に、「祈りのリレー」で世界各国をつなぎます。  
日時:    2025年2月7日(金)19:30~24:30 (日本時間)
テーマ:  「希望の使者~人身取引にともに立ち向かおう!」
プログラム: オセアニア→アジア→中東→アフリカ→ヨーロッパ→アメリカ(日本の時間はおそらく20時前後かと思います)
対応言語:  英、仏、西、伊、ポルトガル語

当日のYouTube配信は、以下のURLか、添付チラシ上のQRコードからご覧になれます。
www.prayagainsttrafficking.net/yt/en
2月1日から、主に若者代表(ユースアンバサダー)による活動が行われており、その模様はYouTubeですでに配信されています。
例年のように「晩の祈り」の式次第が発表されていますし、今年からアプリ(Walking in Dignity)も導入されています。
それらの最新情報は、以下のサイトからご覧になれます。
https://preghieracontrotratta.org/?lang=en
皆さまのご参加をお待ちしています。
問い合わせ
日本カトリック難民移住移動者委員会(J-CaRM)
TEL: 03-5632-4441 FAX 03-5632-7920
メール  jcarm@cbcj.catholic.jp

3. 第5回 虐待をうけた人のための礼拝「ひだまり」(2025.2.16 東京)
日時:2025年2月16日(日)15:30~16:30
会場:日本キリスト教団 東美教会(東京・吉祥寺)
司式:陣内大蔵牧師
メッセージ:金子敏明牧師(日本キリスト教団 取手教会)
主催:ひだやす実行委員会(お問合:hidayasu4@gmail.com)
“親子愛” を押し付けられない安全な環境で、リラックスしながら本当の神と交わり、心を癒やす目的のエキュメニカルな礼拝です。虐待の程度や生きづらさは人それぞれですが、集まって共によい礼拝を作っていけたらいいなと思います。
フライヤーPDF▼
https://www.cain-j.org/hidayasu/20250216Hidamari5_flyer.pdf
Facebookページ▼
https://www.facebook.com/hidamariyasuragi/
note▼
https://note.com/hidayasu/n/n65d57a6b4ba0
--
***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp**
*平和をつくりだす宗教者ネット
「戦争する国」に反対し、脱原発・共謀罪廃止を求める 要請書 (毎月署名できます)
http://www.shukyosha9jonowa.org/news/youbou201706_n1.pdf
*『憲法改悪を許さない全国署名』
(正義と平和協議会とりまとめの署名用紙はこちらからダウンロードできます)
https://www.jccjp.org/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/No-kaiken-syomei.pdf
*平和、いのち、くらしを壊す 大軍拡、大増税に反対する請願署名
(正義と平和協議会とりまとめの署名用紙はこちらからダウンロードできます)
https://www.jccjp.org/wordpress/wp-content/uploads/2023/03/daigunkakuhantai.pdf
***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp***jp**

本メールは配信専用です。お問い合わせは下記までお願いいたします。
日本カトリック正義と平和協議会
Japan Catholic Council for Justice and Peace
TEL 03-5632-4444 FAX 03-5632-7920
〒135-8585 東京都江東区潮見2-10-10 カトリック中央協議会
jccjp@cbcj.catholic.jp
https://www.jccjp.org
Facebook https://www.facebook.com/seigitoheiwa

★③2/6 6日行動と院内集会
2・6秘密法廃止!共謀罪廃止!「6日行動」へ
みなさま
角田です。
能動的サイバー防御の危険性、問題性か日々明らかになっています。1月30日には産経新聞が1面トップで、警察・自衛隊の合同拠点が防衛省のある市ヶ谷につくられると報道しています。→
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2501/30/news135.html
警察・自衛隊の合同拠点新設へ 能動的サイバー防御で東京・市谷に
今や能動的サイバー防御が防御を目的とするものてはなく、政府・防衛省がめざす先制的な敵基地攻撃能力と一体のものであることは明かです。能動的サイバー防御に反対しましょう。院内集会ではこの問題に詳しい海渡雄一弁護士からお話していただきます。
オンライン配信あります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

2・6秘密法廃止!共謀罪廃止!監視社会反対!
「12・6 4・6を忘れない6日行動」
-先制的敵基地攻撃能力と一体の能動的サイバー防御に反対する-
★国会前行動 
■とき  2025年2月6日(木)12時~13時
■ところ 衆議院第二議員会館前
■発言  国会議員 市民団体
★院内集会
■とき 2025年2月6日(木)13時30分~15時30分
■会場 衆議院第一議員会館第8会議室
■お話 海渡雄一さん(秘密保護法対策弁護団共同代表)
 「能動的サイバー防御法案のどこが問題なのか」
■発言 国会議員 市民団体
■共催 「秘密保護法」廃止へ!実行委
     共謀罪NO!実行委
※オンライン配信あります→
https://youtube.com/live/iD8ArLT6KdE?feature=share
※入館証は12時45分から第一議員会館ロビー入口で配布します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~~~~~~~~
角田富夫
Tel03-3330-8270
~~~~~~~~

★④2/12 東京弁護士会シンポジウム「韓国の戒厳令から考える緊急事態条項」
各位、2月12日の東京弁護士会シンポジューム「韓国の戒厳令から考える緊急事態条項」が近づきましたので再度のご案内をいたします。よろしくご参加ください。
弁護士 内 田 雅 敏
*************************************************
〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町3番14号 三栄ビル3階 四谷総合法律事務所
(TEL)03-3355-2841 (FAX)03-3351-9256
uchida-masatoshi@mbm.nifty.com
*************************************************

★⑤3/24~26 日本YWCA「ひろしまを考える旅2025」参加者募集のお知らせ
~学ぼう!核のない世界のために 伝えよう!核兵器の非人道性(ひじんどうせい)を~
核兵器による惨事を二度と繰り返さないために、平和の大切さを学び考え、共に平和な世界を実現したいとの願いのもと、
広島の地で実施する2泊3日のスタディツアーです。1971年に始まって以来、50年以上実施してきました。
昨年は被団協がノーベル平和賞を受賞し、今年はヒロシマ・ナガサキから80年です。
ヒロシマ・ナガサキが最後の被爆地でありつづけるためにはどうすればいいか、わたしたち一人ひとりにできることは何か、ご一緒に考えてみませんか?
+++
●日程:2025年3月24日(月)~26日(水)
●集合・会場:日本バプテスト広島キリスト教会(広島市中区舟入)
●参加費:
※広島までの交通費、広島での宿泊費は含まれませんのでご注意ください
中学・高校生      2泊3日 8,000円
大学生・大学院生   2泊3日 10,000円
一般     2泊3日 15,000円
注1)参加費には、プログラム費・食費(1日目の夕食、2日目の昼食・夕食)・フィールドワーク交通費・保険料が含まれます。
注2)参加費には、広島までの交通費、広島での宿泊費は含まれません。
注3)宿泊と交通は、各自で手配してください。未成年者の参加者で、心配な方はご相談ください。
注4)宿泊の手配をご希望される方はご相談ください(ワールドフレンドシップセンターほか、ご紹介します)

●詳細・お申込みは日本YWCA Webサイトよりご確認ください👉
【参加者募集中!】ひろしまを考える旅2025 - 公益財団法人 日本YWCA
+++
●主催・問合せ:公益財団法人 日本YWCA
ひろしまを考える旅担当(幕谷、鶴山)
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-8-11 東京YWCA会館302号室
Tel: 03-3292-6121/Fax: 03-3292-6122/E-mail : office-japan@ywca.or.jp

★⑥全国市民アクション 新しい署名と取り組みについてのコメント
みなさま
1月20日の総がかり行動実行委員会および全国市民アクション実行委員会で、昨年10月の総選挙結果を踏まえた新しい署名とその取り組みについてのコメントが確認されました。
署名用紙とコメントを配信します。
この2つの文書は両者のホームページに掲載します。7月の参院選に向け、添付した文書をダウンロード、増し刷りし、宣伝・対話の機会でのご活用を呼びかけます。(詳しくはコメントご参照)